きたみリブログ

北見市立図書館ブログです

【常呂館】私のイチ押しポエムコンクール作品を展示中です

f:id:kitamilib:20210225131352j:plain

 常呂図書館では、常呂中学校・常呂高校のご協力をいただき、「私のイチ押しポエムコンクール」を実施いたしました。両校内に設置された詩集から、生徒の皆さんがお気に入りの詩1編を選び、選んだ理由を付して作品として応募するというものです。応募作品は中学と高校の部に分かれてすべて両校内に掲示され、それぞれ共感の票を競っての投票も行われました。当初の予定と異なり学校間で連動することになったのは、学校関係者の皆様の熱い思いやそれを育む地域の力があってこそなのだと感じます。

 さて、応募作品は41点に及び、ちょっと笑ってしまうような作品からハッとさせられるものまで多岐にわたります。中学生・高校生のみずみずしい感性をぜひごらんください。展示期間は3月12日(金)までです。どうぞお見逃しなく!

f:id:kitamilib:20210225135654j:plain

 


生徒さんが選んだ詩集の一部です。

【中央館】第四回雑誌総選挙開催中です!

こんにちは 北見市立中央図書館です☺

 

現在、中央図書館では第四回雑誌総選挙を開催中です🎉

 

図書館には置いてない雑誌💦でも、図書館で読みたい✨という方はぜひ!

雑誌のタイトルを、投票用紙に記入して投票するだけです✍

投票用紙は中央図書館カウンターに設置しています。

投票用紙ダウンロード👇

https://www.city.kitami.lg.jp/docs/2020010500015/files/20210126touhyouyoushi.pdf

 

 

f:id:kitamilib:20210219090710j:plain

第四回雑誌総選挙ポスター

去年の第三回雑誌総選挙では2タイトル、一昨年の第二回雑誌総選挙4タイトルの入れ替えを行いました👏

 

利用者の皆さんの要望に応えることのできる、年に一度の大切な機会です📚

ぜひご参加ください✨

 

投票期間:令和3年2月28日まで

【常呂館】常呂の浜の写真で見る「流氷今昔」



流氷が肉眼で確認できる令和3年の「流氷初日」は、

網走では1月17日。また、流氷が接岸し、船舶が航行できなくなる

「流氷接岸初日」は1月31日。

常呂でも1月20日過ぎから流氷がちらほら岸に着くようになりました。

以下、2枚の写真は、常呂町の高台にある弁天地区から見た

常呂橋と常呂川河口奥に広がるオホーツク海の流氷です。

1週間でかなりの変化を遂げたことがわかります。

f:id:kitamilib:20210209101952j:plain

2月5日の弁天地区から見た流氷

f:id:kitamilib:20210212133838j:plain

2月12日の弁天地区から見た流氷


 

次の3枚は、常呂図書館でデジタル化した膨大な写真の中から

選び取った半世紀以上前の流氷の写真です。

風景はもちろんですが、今とは岸に押し寄せる流氷の量や氷の大きさが

違うことがわかります。

f:id:kitamilib:20210210114413j:plain

昭和35年(1960)2月 

常呂川河口の鉄橋を通過する湧網線のSL貨物と常呂前浜の流氷

*「網走市年表」には、1月12日に昨年より1週間早く網走沿岸に接岸と記載されています。

*湧網線の客車は、昭和31(1956)1月7日にレールバス、そして昭和41年(1966)

4月10日に大型ジーゼルカーが全面運行しますが、貨物のSLは昭和50年(1975)

6月8日まで運行していました。・

f:id:kitamilib:20210210114901j:plain

昭和37年(1962)2月 

湧網線鉄橋の下の凍った常呂川を渡る人たちと奥に広がる前浜の流氷

*鉄橋に並行して南側に架設された常呂橋の開通(昭和38年12月5日)

までは、凍った川の上を通ることが冬の風物詩でした。

*300メールほど上流に旧常呂橋がありましたが、豊浜地区など旧常呂橋から

遠い地域の人たちにとって、凍った常呂川は生活道路に近いものでした。

f:id:kitamilib:20210210115227j:plain

昭和39年(1964)2月 常呂の前浜に押し寄せた流氷




 

【留辺蘂】雑誌コーナーについて

こんにちは 留辺蘂図書館です。

今回は、雑誌コーナーについてちょっと紹介。

留辺蘂図書館には、96誌の雑誌が並んでいます。

f:id:kitamilib:20210204122112j:plain

留辺蘂図書館 雑誌コーナー

しかし、「J.J」が2月号で休刊に、「ミセス」が3月5日発売の4月号で休刊に・・・。ほかにも・・・。

そこで、次の雑誌を新しく購入することにしました。

2月23日発売「Ray(レイ)」3月1日発売「月刊おりがみ」3月4日発売「田舎暮らしの本」 まだ、本は入ってきていませんが、いまから楽しみです。

気になる方は、ぜひ、留辺蘂図書館までお越しください。

【常呂館】西條奈加コーナー設置について

f:id:kitamilib:20210122164319j:plain 北海道出身の西條奈加さんが、第164回直木賞を受賞しました。常呂館でもさっそく、西條奈加コーナーを設置しています。受賞作品の「心淋(うらさび)し川」は、記事作成時点で北見市立図書館全体で65件の予約をいただいていますので、図書館の本棚に並ぶのは当分先でしょうが、西條さんの作品はあるだけ展示しています。お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

【端野館】アマビエのご紹介♪

こんにちは、端野図書館です。

寒い日が続いていますが、風邪などひかず元気にお過ごしくださいね。

 

端野図書館には昨年10月から看板娘(?)がいるのですが、ご存じでしょうか?

 

f:id:kitamilib:20210120162559j:plain

アマビエ


カラフルな髪の毛とうろこがお洒落なかわいいアマビエです!

カラフルなうろこには図書館に来てくれたお客様の願い事が書かれていますよ。

叶うとよいですね☆

 

アマビエともども皆様のご来館をお待ちしております♪ 

 

 

 

 

 

 

【常呂】ごあいさつ


 

 1月もすでに第2週目となりました。ことしも各図書館の特色を生かしながら、多くの皆様にたくさんの本をより快適に利用していただけるよう努めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 常呂図書館は、建物は古く常呂町公民館と併設されていることもあり、とても小さな図書館です。それでも、限られたスペースを有効活用して常時4種類の特集展示を組んだり、民家が点在する地域事情のため移動図書館車を積極的に活用するなどの工夫をしています。コミックなども充実していますので、コロナの状況もみながらにはなりますが、ぜひ遊びに来てください。


f:id:kitamilib:20210105131740j:plain

常呂図書館正面の写真

f:id:kitamilib:20210106140212j:plain

常呂図書館ロビー

 

f:id:kitamilib:20210106140052j:plain

常呂図書館内の風景