きたみリブログ

北見市立図書館ブログです

【常呂館】 美術資料展示会の報告

 こんにちは、常呂図書館です。

 だんだんと暖かくなってきたと思えば、急激に気温が下がったり、まだまだ気温が安定しませんね。皆さん、体調の変化にはお気を付けください。

 

 さて、常呂図書館では4月6日、7日に常呂図書館・公民館事業として、美術資料展示会が行われました。

 ゴッホピカソなどおなじみの画家をはじめ、平安・鎌倉時代の絵巻や江戸時代の浮世絵、東山魁夷など日本画の名匠等、50点あまりの美術資料が展示されました。

 普段はなかなか目にすることが少ない資料も多かったと思われます。何か心に残るものはあったでしょうか?

 

 

 

 

 

 今回展示された資料は貸し出しもできます。興味を持たれた方は、ぜひ、この機会に図書館をご利用ください!

 

【留辺蘂】写真家「國分知貴」トークイベント&写真展開催しました!

こんにちは、留辺蘂図書館です。

すっかり春らしい陽気になり、桜が咲くのが待ち遠しい季節になりましたね。

 

さて、留辺蘂図書館では3月23日(土)14時から、写真家國分知貴さんのトークイベント「冬の山を撮る、滑る。その理由。」を開催しました。

 

会場には実際に撮影時に使用したテントや機材、用具などの展示をするなど、同時開催していた写真展と合わせ、来場者が興味深々に見ていました。

写真展

写真展

写真展

テントや用具など

前半はスライドトーク、後半は動画を鑑賞しながら、道東の山々を中心に撮影に訪れた際の裏話や機材の紹介を交え、撮影時の様子を語っていました。

イベントの様子

イベントの様子

イベントの様子

イベントの様子

イベントの最後には、質疑応答や、重さ30kgのリュックを背負ったり、撮影機材や用具を実際に手に取って体験していました。

 

初めての試みでしたが、みなさん楽しんでくれて、私達職員も嬉しいです。

たくさんのご参加ありがとうございました。

【端野館】カタクリ観察会&端野再発見講座のお知らせ♪

こんにちは、端野図書館です。

今回は、カタクリ観察会と、カタクリに関する講座のご案内です。

申し込み開始まではもう少し先ですが、春の訪れを楽しめる機会となっていますのでぜひご予定に入れておいてくださいね。

 

カタクリ観察会

カタクリ観察会チラシ

◆端野再発見講座

端野再発見講座チラシ

申し込みフォームはこちらから♪

カタクリ観察会(4/6から申し込みができます)

www.harp.lg.jp

◆端野再発見講座(4/1から申し込みができます)

www.harp.lg.jp

 

ホームページはこちらから♪

カタクリ観察会

総合TOP | 北見市

◆端野再発見講座

総合TOP | 北見市

【常呂館】流氷の様子(2024)

 

こんにちは。常呂図書館です。

今年も常南ビーチから、オホーツク海を撮ってきました。

 

2月9日撮影

2月10日撮影

2月10日撮影

2月13日撮影

2月13日撮影

2024年の「流氷接岸初日」は、1月22日でした。去年より19日早いそうです。

 

 

kitamilib.hatenablog.com

 

もっと流氷のことを知りたい!という方、興味のある方はぜひ、図書館の本をご利用くださいね。

【留辺蘂】写真家「國分知貴」トークイベント&写真展

こんにちは、留辺蘂図書館です。

少しずつ暖かくなってきましたが、朝晩はまだ冷え込むので、体調に気を付けて下さいね。

さて、留辺蘂図書館では3月23日(土)14時から、写真家國分知貴さんのトークイベント『冬の山を撮る、滑る。その理由。』を開催します。

なぜ繰り返し雪山に登り、そして滑るのか。なぜ写真家として記録し、表現したいのか。

道東の山々を中心に、昨年訪れたノルウェーでの山行記録や、裏側にあるストーリーを交えながらのスライド&トークイベントです。

みなさんの参加おまちしています。

トークイベントポスター

3月9日(土)から23日(土)には、留辺蘂図書館ロビーにて写真展も開催しています!ぜひご来館ください。

 

詳しいお知らせ、申し込み方法は下記リンクをご覧下さい

https://lib.city.kitami.lg.jp/facility/fvl9pb0000001w9r.html

【端野館】開催まであと一週間!端野再発見講座のご案内

こんにちは、端野図書館です。

今週からは少し暖かくなるようですね。

体調管理には気を付けましょう!

 

さて、開催が来週に迫っている端野再発見講座の再度のご案内です。

ご興味のある方は、チラシのQRコードまたはお電話にてお申込み下さい。

下のリンクからもお申込できます↓↓

簡易申請受付

 

皆さんにとって、馬はどのくらい身近な存在でしょうか。最盛期には、農耕馬として端野町の農家1戸当たり2頭がいたとされています。
現在はトラクターなどの機械にとって代わられましたが、かつては重要な働き手、また家族の一員でした。馬とたどる歴史について、新北見市史の編さんにも携わった講師に講演いただくとともに、思い出を振り返る機会として座談会を設けます。

◆日時 令和6年2月17日(土)13:30~15:30
◆会場 北見市立端野図書館 2階 視聴覚室
◆講師 石井 健一氏(元「新北見市史」編纂委員)
◆定員 20名 (定員になり次第締め切り) 
◆申込 北海道電子申請共同システムまたはお電話で
◆参加費 無料
◆お問い合わせ 端野町歴史民俗資料館(56-2560)まで